Q&A

Q 旅人宿ってなに?

Q&A

旅が好きな方々向けの宿泊施設です。
これから旅に出てみたいなあと考えている若い旅人さん、特に大歓迎です。そらうみでは夕食の時間が旅人同士のふれあいに最適の機会と考え、夕食とだんらんという形で皆さんをお迎えしております

Q そらうみの特長は?

Q&A

旅人同士の夕食とだんらんがテーマ
宿泊は一人旅でも安心。少人数制の宿です
旅館業認可はもちろん、飲食提供についても管轄保健所の飲食店営業許可を受けています
建物は平成27年竣工の新築。設計段階から全室内外カギ付き個室
夜間・早朝もスタッフが常駐
看板犬が居て47都道府県全てを旅したことがある旅犬です →そらうみ旅犬ものがたり
敷地内に線路、目の前にはことでん。駅気分を味わうことができます
ほか

TOPページのこんな旅人さんにお勧めのお宿ですの項目もご覧ください

  • Q&A
  • Q&A
  • Q&A
  • Q&A

Q お部屋・施設のことを教えて!

Q&A
Q:宿の規模は?
A:全4室、定員8名です
Q:他の旅人と相部屋(ドミトリー)になることはありますか?
A:基本的に同行の旅人さん以外と相部屋になることはありません
Q:深夜・早朝などスタッフが不在になる時間はありますか?
A:【TOP】「そらうみ時刻表」をご覧下さい。営業時間中は必ずスタッフが居ます
Q:館内の備品について教えて下さい
A:【そらうみのこと】をご覧ください
Q:タバコは吸えますか?
A:【そらうみのこと】「有るもの、無いもの、有料のもの」をご覧下さい。
敷地内禁煙です
Q:洗濯はできますか?
A:【そらうみのこと】「有るもの、無いもの、有料のもの」をご覧下さい。
洗濯物は客室内に干すことができます
Q:浴室の利用
A:【そらうみのこと】「有るもの、無いもの、有料のもの」をご覧下さい。
鉄道で来られる方は、ことでん×仏生山温泉(ぶっしょうざんおんせん)がコラボした「ことでん温泉乗車入浴券」を利用される方も多いです
Q:連泊時の日中の館内滞在
A:【そらうみのこと】「有るもの、無いもの、有料のもの」をご覧下さい。
10時から17時の間は準備等がありますので、外出をお願いします。荒天時などはその限りではありません
Q:Wi-Fiの設備はありますか?
A:【そらうみのこと】「有るもの、無いもの、有料のもの」をご覧下さい。
チェックイン時にパスワードをお知らせします
Q:現金以外の支払い方法は?
A:【そらうみのこと】「有るもの、無いもの、有料のもの」をご覧下さい。
現金以外ではPayPayのご利用が可能です
Q:貴重品の預かりはありますか?
A:各部屋に内外カギがありますので、各自管理をお願いします
Q:外国語対応について About foreign language support
A:外国語を話すことができるスタッフは常駐しておりません。一例として同じ高松市内では、ゲストハウス若葉屋さんが各種外国語に堪能です。【LINK】のページもご覧下さい There are no staff at the inn who can speak foreign languages. For example, in Takamatsu city, GuestHouse Wakaba-ya is good at foreign languages. Please see the link page.
  • Q&A
  • Q&A

Q 予約、チェックイン、事前の準備関連のことを教えて!

Q&A
Q:チェックイン前・チェックアウト後の荷物預かりや受け渡し
A:【そらうみのこと】「有るもの、無いもの、有料のもの」をご覧下さい。
7~12時の間で可能です
Q:17時より早いチェックインはできませんか?
A:他の仕事を兼任しながら運営しているため、17時より早い時間にお迎えすることができません。そらうみから近い場所にある天然温泉きららさんの宿泊部は、当宿より早い時間の到着にも対応されています。目的に応じてご利用下さい
Q:事前に荷物を送りたい
A:「〒761-8084 香川県高松市一宮町393番地8  だんらん旅人宿そらうみスタッフ付」へ、元払いでお送り下さい。日中は不在にすることがありますので、配達時間を最も遅い時間帯にご指定下さい
Q:予約はいつから可能ですか?
A:【ご予約について】「空室カレンダー 」をご覧ください。
空室カレンダーに空室数が表示されている日程で宿泊予約を承っております
Q:当日の予約はできますか?
A:【ご予約について】をご覧ください。
前日・当日のご予約は開店時間が異なりますのでご確認ください
Q:予約していませんが宿泊できますか?
A:予約が無い方の宿泊はできません
Q:宿泊本人以外の予約はできますか?
A:【ご予約について】をご覧ください。
ご本人および同行の方のみ有効です
Q:一度に予約できる人数
A:【ご予約について】をご覧ください
Q:乳幼児の宿泊
A:【ご予約について】をご覧ください。
中学生以上の旅人さんをお待ちしております
Q:ペットの宿泊
A:【ご予約について】をご覧ください。
現在試験的にペットと旅を楽しまれている方をお迎えしております
Q:海外からの旅人さんの宿泊比率
A:日本人旅人が多い宿です。平成31年・令和元年に海外から来られた旅人さんは、宿泊全体の1%でした
Q:予約窓口
A:【ご予約について】「予約申込フォーム」をご利用ください。
旅行サイトや電話での予約受付は行っておりません。ご質問や問い合わせは「LINE公式アカウント」 もしくは「info@soraumi.pedal-b.net」へお願いします
  • Q&A
  • Q&A

Q 交通手段を教えて!

Q&A
Q:公共交通機関利用で来ることができますか?
A:【アクセス】をご覧ください。
ことでん(鉄道)で高松築港駅方面から来られる方は、「空港通り駅-一宮駅」間で進行方向左手を注視していると、そらうみの建物を見ることができます。
市内で運行されている路線バスで来館することも可能ですが、運賃が鉄道より高額、慣れていなければ行先を間違い易いため記載しておりません
Q:駐車場はありますか?
A:【アクセス】をご覧ください。
建物から少し離れた位置にお客様専用駐車場を2台設けております
Q:オートバイや自転車の駐輪はどのようになりますか?
A:【そらうみのこと】「屋根付き駐輪場」をご覧ください。
敷地内に駐輪可能です
  • Q&A
  • Q&A

Q 旅のことを知りたい!

Q&A
Q:そらうみスタッフは旅好きですか?
A:現役旅人です。よろしければ【宿守プロフィール】をご覧ください。プロフィールや旅歴をご覧頂いてそらうみを選んで下さる旅人さんが多い、実は人気コンテンツになっております。オートバイ、カヌー、競馬、登山、釣り、鉄道、寺社参りを特に詳しく案内することができます
Q:お勧めの旅グルメや見ておいた方が良い景色など教えて下さい
A:夕食やだんらんの中でたくさんお話しましょう。よろしければ一杯交わしながら…
  • Q&A
  • Q&A

Q 食事のことを教えて!

Q&A
Q:作り手について
A:調理はそらうみスタッフが行います。お腹を空かせてお越しください
Q:夕食にはどんな料理が出るんですか?
A:地元産の魚と野菜がメインです。
近隣で育てている野菜を基本として、タイミングが合えば宿守が釣ってきた魚を調理して提供しております。Instagram夕食アカウント「soraumi_gohan」もよろしければご覧ください
Q:宿泊が自分一人の日でも夕食やだんらんはありますか?
A:あります。また一人ぼっちで食事ということもありません
Q:夕食やだんらんに宿泊ではない場合の利用はできますか?
A:予約制で1名様もしくは2名様での利用が可能です。あらかじめLINE公式アカウントなどへ参加の旨をお知らせください。折り返し可否や料金を連絡致します
Q:自炊調理はできますか?
A:【そらうみのこと】「有るもの、無いもの、有料のもの」をご覧下さい。
高松市保健所の許認可の関係で、一般の方の調理場使用はできません
Q:近くに買い物ができるお店はありますか?
A: 【アクセス】をご覧ください。
徒歩5分のところに「コープ高松一宮店」があります
Q:食べ物・飲み物の持ち込み
A:【そらうみのこと】「有るもの、無いもの、有料のもの」をご覧下さい。
食べ物は弁当など外部で調理されたもの、生鮮品、賞味期限が近い割引品等は持ち込まれないようお願いします。購入された飲み物は飲み物専用冷蔵庫をご利用下さい
Q:飲み物の販売はありますか?
A:【そらうみのこと】「有るもの、無いもの、有料のもの」をご覧下さい。
飲み物の販売は行っておりませんので、各自ご用意下さい
Q:朝ごはんはありますか?
A:【そらうみのこと】「有るもの、無いもの、有料のもの」をご覧下さい。
朝食提供を行っていない理由は、讃岐うどん店へ行かれる方が多いためです
Q:近くに讃岐うどん店はありますか?
A:【アクセス】をご覧ください。
徒歩10分以内に数軒。朝は7時から営業している讃岐うどん店がいくつもあります
  • Q&A
  • Q&A